早いもので2012年も1ヶ月が過ぎようとしています。
光陰矢のごとし、振り返ると時間の大切を感じます、、、もっと頑張ろう!
さて、先日、新鮮畑 稲毛海岸店さんにてクッキング販売を行いました。
常務の取り計らいで実現致しまして、まだまだ改善点が多く残りましたが、
お店の流れやお客様の感じが掴めたのが良かったです。
反省を活かし、2度目、3度目と続けさせて頂こうと思います。
http://ameblo.jp/shinsen-batake/entry-11143597779.html?frm_src=thumb_module
大野常務が、お店での雰囲気をblogに載せていらっしゃったので。。。
お客様からの生の声が聞こえる、素敵なお店です。
2012年1月28日土曜日
2012年1月26日木曜日
雪に埋もれた長ネギ、収穫が大変
長ネギを頂いている農家さん、茨城県つくばみらい市の石原さん。
集荷に行ったら、、、
『雪に埋もれてて収穫が大変だったよ、、、何とか用意したからね』
ありがとうございます、トラクター入るのが大変だっただろうに感謝です。
以前、暖かい春の頃にお邪魔した長ネギ畑がこちらです。
もう芸術品のように綺麗でおいしくて最高の長ネギです。
数多くいろいろ食べ比べましたが絶品です。
長ネギは白い部分が多い方が好まれます。
そのため、農家さんは土掛けをすることで白い部分を作ります。
どういうことか?
長ネギは下に伸びるのではなく、上に伸びて育っていきます。
陽の光が当たらないように、生育に合わせて土を身に掛けてあげます。
一般的に2回~3回ぐらい収穫までの間にしますが、
石原さんは4回~5回土掛けします、その分、、、手間が掛かっているという事ですね。
それ以外でも当然、土づくりに気を配り生育に合わせて毎回試行錯誤します。
柔らかくて瑞々しく甘みと長ネギの香りがしっかりある、、、そんな奇跡のような長ネギ。
それを目指して毎日毎日、畑で長ネギを育てています。
生でがぶっと。。。
う~ん、辛い。
でも、うまい!!
集荷に行ったら、、、
『雪に埋もれてて収穫が大変だったよ、、、何とか用意したからね』
ありがとうございます、トラクター入るのが大変だっただろうに感謝です。
以前、暖かい春の頃にお邪魔した長ネギ畑がこちらです。
もう芸術品のように綺麗でおいしくて最高の長ネギです。
数多くいろいろ食べ比べましたが絶品です。
長ネギは白い部分が多い方が好まれます。
そのため、農家さんは土掛けをすることで白い部分を作ります。
どういうことか?
長ネギは下に伸びるのではなく、上に伸びて育っていきます。
陽の光が当たらないように、生育に合わせて土を身に掛けてあげます。
一般的に2回~3回ぐらい収穫までの間にしますが、
石原さんは4回~5回土掛けします、その分、、、手間が掛かっているという事ですね。
それ以外でも当然、土づくりに気を配り生育に合わせて毎回試行錯誤します。
柔らかくて瑞々しく甘みと長ネギの香りがしっかりある、、、そんな奇跡のような長ネギ。
それを目指して毎日毎日、畑で長ネギを育てています。
生でがぶっと。。。
う~ん、辛い。
でも、うまい!!
2012年1月24日火曜日
関東での雪、野菜が気になりますね
子供の頃は、雪が降ると喜んだものです。
あの頃は無邪気で、小さな雪玉を転がしながら学校へ向かっていたら、
ドンドン大きくなって動かせないぐらいな大玉が出来上がり、
見渡すと同じ事をしている友達がいたものです(笑)
そんな楽しみだった雪にも、今では困ることのが多いものです。
楽しめる事が一つ減った気分ですね、大人になって。
露地栽培の農家さんは、あらかじめ天気予報を見て分かっていますので
何かしらの対策をしているため、今日明日で影響はあまり出ません。
むしろ、この後の生育に影響が出ることの方が気になります。
レタスが・・・以上に高いですからね、まだまだ野菜は高いのかな?
2012年1月22日日曜日
個人的に一番好きな野菜 みさき葱
世の中には、憶え切れないほど多くの野菜があります。
そして、まだまだ知らないおいしい野菜が存在しています。
お付き合いしてる農家さんの野菜は、本当においしくて嫌いだった物が好きになるくらい。
その中でも、個人的に一番好きな野菜をご紹介させてください。
茨城県小美玉市の中島さんの 『みさき葱』 です。
国道から脇へ入り、暫く進み田んぼ道へ。
少し曲がりくねったところを過ぎると、見えてくるいくつかの複数のハウス。
ここで、大好きなみさき葱が育てられてます。
みさき葱とは、、、九条ネギ系の青葱です。
周年育てるのが、非常~に難しくて誰に話しても嫌がれるぐらい(笑)
中島さんも一年口説かれて、やっと重い腰をあげたぐらいです。
それぐらい茨城の気候で一年中作るのが難しい、そんな野菜なんです。
たっぷり愛情が籠っているので、お孫さんの名前から取って、
『みさき』葱 と名付けました。
何が違うのか???
圧倒的なネギの香り!!
そして包丁で輪切りに切っても、輪っかが崩れずネギの張りがしっかりしています。
青葱を切った事がある方なら分かると思いますが、包丁を入れて輪切りにすると、
ヘタってきてペッタンこになってしまうのが多いです。
一度食べると、本当においしくて何度でも食べたくなるネギです!
ではどう食べましょうか?
僕が好きなのは、ダシ巻き玉子に刻んで入れて、軽く醤油を掛けて食べます。
これは誰に食べてもらってもおいしいと唸ります!
後は、、、
うどんにはピッタリですし、今なら湯豆腐と一緒に入れてポン酢。
刻んでカツオ節掛けて、熱々のご飯にタップリ掛けて一気に頬張る。
お味噌汁もおいしいですねぇ~。
僕の拙い文章では伝えきれない、みさき葱・・・ごめん。
そして、まだまだ知らないおいしい野菜が存在しています。
お付き合いしてる農家さんの野菜は、本当においしくて嫌いだった物が好きになるくらい。
その中でも、個人的に一番好きな野菜をご紹介させてください。
茨城県小美玉市の中島さんの 『みさき葱』 です。
国道から脇へ入り、暫く進み田んぼ道へ。
少し曲がりくねったところを過ぎると、見えてくるいくつかの複数のハウス。
ここで、大好きなみさき葱が育てられてます。
みさき葱とは、、、九条ネギ系の青葱です。
周年育てるのが、非常~に難しくて誰に話しても嫌がれるぐらい(笑)
中島さんも一年口説かれて、やっと重い腰をあげたぐらいです。
それぐらい茨城の気候で一年中作るのが難しい、そんな野菜なんです。
たっぷり愛情が籠っているので、お孫さんの名前から取って、
『みさき』葱 と名付けました。
何が違うのか???
圧倒的なネギの香り!!
そして包丁で輪切りに切っても、輪っかが崩れずネギの張りがしっかりしています。
青葱を切った事がある方なら分かると思いますが、包丁を入れて輪切りにすると、
ヘタってきてペッタンこになってしまうのが多いです。
一度食べると、本当においしくて何度でも食べたくなるネギです!
ではどう食べましょうか?
僕が好きなのは、ダシ巻き玉子に刻んで入れて、軽く醤油を掛けて食べます。
これは誰に食べてもらってもおいしいと唸ります!
後は、、、
うどんにはピッタリですし、今なら湯豆腐と一緒に入れてポン酢。
刻んでカツオ節掛けて、熱々のご飯にタップリ掛けて一気に頬張る。
お味噌汁もおいしいですねぇ~。
僕の拙い文章では伝えきれない、みさき葱・・・ごめん。
2012年1月16日月曜日
新鮮畑さんのblogにて
会議でのやり取りを新鮮畑さんのblogにて紹介して頂いてました。
生でサツマイモ食べている大野常務。
ご本人もビックリ、さらに甘くておいしいのにビックリされてました。
非常に有意義で楽しい一時でしたね。
http://ameblo.jp/shinsen-batake/
生でサツマイモ食べている大野常務。
ご本人もビックリ、さらに甘くておいしいのにビックリされてました。
非常に有意義で楽しい一時でしたね。
http://ameblo.jp/shinsen-batake/
2012年1月15日日曜日
激旨干し芋(はるか)の製造過程
昔一緒に仕事をした同級生が、美味しい干し芋があると云うので・・・行ってきました。
干し芋は一般的な品種 『たまゆたか』 ですが、
以前にご紹介した鹿吉孫芋の吉田喜一さんのところで作っている品種 『紅はるか』。
http://yorogino.blogspot.com/2011/12/3.html
こちらの品種で干し芋を作っている農家さんでした。
それでは製造過程のご紹介、是非ともして欲しいと農家さんより言われました。
これだけ苦労して手間掛けて作ってるんだよ~、、、です。
① 苗から原料の芋を畑にて生産し機械で洗います。
② その芋をふかします
③ ふかした芋を冷やして、皮をむきます。
④ 冷ました芋を切り、機械で軽く乾燥させて天日干し(3日~1週間)
⑤ はい、出来上がり。
見づらいかな、金色な干し芋なんですよ。
白い粉は糖分が結晶化した現象です。
農家さん曰く、結晶化する前のがお薦めだそうです。
パックしてからお店へ並べるまでに、温度管理や納品日数が勝負です。
よろぎ野.菜では、加工して翌日か翌々日にはお店で陳列できるようにしています。
干し芋(紅はるか)の特徴
濃厚な甘み、柔らかくしっとりとした食感です。
繊維質が少ないので、早く糖化しやすく甘みが乗り易い。
※ 糖化とはデンプンがブドウ糖に変化すること
お楽しみに。
干し芋は一般的な品種 『たまゆたか』 ですが、
以前にご紹介した鹿吉孫芋の吉田喜一さんのところで作っている品種 『紅はるか』。
http://yorogino.blogspot.com/2011/12/3.html
こちらの品種で干し芋を作っている農家さんでした。
それでは製造過程のご紹介、是非ともして欲しいと農家さんより言われました。
これだけ苦労して手間掛けて作ってるんだよ~、、、です。
① 苗から原料の芋を畑にて生産し機械で洗います。
② その芋をふかします
③ ふかした芋を冷やして、皮をむきます。
④ 冷ました芋を切り、機械で軽く乾燥させて天日干し(3日~1週間)
⑤ はい、出来上がり。
見づらいかな、金色な干し芋なんですよ。
白い粉は糖分が結晶化した現象です。
農家さん曰く、結晶化する前のがお薦めだそうです。
パックしてからお店へ並べるまでに、温度管理や納品日数が勝負です。
よろぎ野.菜では、加工して翌日か翌々日にはお店で陳列できるようにしています。
干し芋(紅はるか)の特徴
濃厚な甘み、柔らかくしっとりとした食感です。
繊維質が少ないので、早く糖化しやすく甘みが乗り易い。
※ 糖化とはデンプンがブドウ糖に変化すること
お楽しみに。
2012年1月14日土曜日
新鮮畑の店長会議へプレゼン
関東近郊で店舗を運営されている新鮮畑さん。
本社の千葉で行われる店長会へ呼んで頂きました。
1週間前から気合いれて準備しており、30分という時間の中でのプレゼン。
専務、常務、店長4名にて会議室。
事務所には奥様と事務員さんがいらっしゃり、実質8名の方へプレゼンを行いました。
会社案内、経営理念、取り組み、目的など手短に説明して、
今回の目的である試食会を開きました。
僕らの野菜とスーパーにある野菜との味比べ、ひやひやものです。。。
かなり手応えを感じれたと思います、何故か???
30分の予定が盛りに盛り上がって1時間半にも及んだからです(笑)
質疑応答から、どうやってお店で盛り上げるかなど、非常に有意義でためになる会議でした。
これからが楽しみです。
本社の千葉で行われる店長会へ呼んで頂きました。
1週間前から気合いれて準備しており、30分という時間の中でのプレゼン。
専務、常務、店長4名にて会議室。
事務所には奥様と事務員さんがいらっしゃり、実質8名の方へプレゼンを行いました。
会社案内、経営理念、取り組み、目的など手短に説明して、
今回の目的である試食会を開きました。
僕らの野菜とスーパーにある野菜との味比べ、ひやひやものです。。。
かなり手応えを感じれたと思います、何故か???
30分の予定が盛りに盛り上がって1時間半にも及んだからです(笑)
質疑応答から、どうやってお店で盛り上げるかなど、非常に有意義でためになる会議でした。
これからが楽しみです。
2012年1月11日水曜日
風邪ひきました、皆さんもご注意ください
年末年始の疲れが出たのか油断しました。
熱はないですが、鼻水がひどくてひどくて。
かぶ農家のお母さんと話したら、、、
『かぶ食べ足りてないんじゃないの、かぶ食べとけば風邪なんかひかないよ』
そうなの、、、ということでお土産頂いてきました。
しっかり食べて、明日には治そう!!
熱はないですが、鼻水がひどくてひどくて。
かぶ農家のお母さんと話したら、、、
『かぶ食べ足りてないんじゃないの、かぶ食べとけば風邪なんかひかないよ』
そうなの、、、ということでお土産頂いてきました。
しっかり食べて、明日には治そう!!
2012年1月9日月曜日
野菜が高くなってますね。。。
レタス、キャベツ、小松菜、ほうれん草、、、高くなってますね。
これでは消費者の皆さんは、さぞかし大変でしょう。。。
農家は潤っているか??
というとそうでもないのです。
需要と供給のバランスによって相場が動き野菜の価格が決まります。
急激な寒さで野菜の成長が止まり品薄になっています。
要するに、野菜が無いから高くなっているので、農家もたくさん売れるほど無いのです。
本来は市場がそのコントロールをするのが役目なのが、
実際は出来なくなっているのが現状で、高値と安値の差が激しく苦しんでいます。
これは市場の業者も同じです。
物流が進化し、大手小売業が物量を多く仕入れ、それにより価格を安く仕入れる仕組みになり、
安売り合戦へと広がり、その価格になれた消費者が高くなると買い控える、、、
すべてが負のスパイラルになってしまっている。
安心安全でおいしい野菜を適正な価格で、時間は掛かりますが必ず実現させます!
これでは消費者の皆さんは、さぞかし大変でしょう。。。
農家は潤っているか??
というとそうでもないのです。
需要と供給のバランスによって相場が動き野菜の価格が決まります。
急激な寒さで野菜の成長が止まり品薄になっています。
要するに、野菜が無いから高くなっているので、農家もたくさん売れるほど無いのです。
本来は市場がそのコントロールをするのが役目なのが、
実際は出来なくなっているのが現状で、高値と安値の差が激しく苦しんでいます。
これは市場の業者も同じです。
物流が進化し、大手小売業が物量を多く仕入れ、それにより価格を安く仕入れる仕組みになり、
安売り合戦へと広がり、その価格になれた消費者が高くなると買い控える、、、
すべてが負のスパイラルになってしまっている。
安心安全でおいしい野菜を適正な価格で、時間は掛かりますが必ず実現させます!
2012年1月6日金曜日
本格始動、ドタバタしてます。。。
あっという間の正月、毎年思います(笑)
農家さんへ発注のFAXを流しつつ挨拶の連絡をする。
12月16日を過ぎたあたりから一気に寒くなり、
その影響が今になりかなり出ており、茨城野菜は苦労しています・・・
農家さんの寒さと一般の寒さの感覚は違います。
簡単に言うと、気温と地温の違い。
天気予報は気温、この温度ではなく土の温度に対して意識しています。
朝霜が降り、9時頃に解けるか解けないかがポイントです。
今年は寒いと野菜が言ってます。。。
農家さんへ発注のFAXを流しつつ挨拶の連絡をする。
12月16日を過ぎたあたりから一気に寒くなり、
その影響が今になりかなり出ており、茨城野菜は苦労しています・・・
農家さんの寒さと一般の寒さの感覚は違います。
簡単に言うと、気温と地温の違い。
天気予報は気温、この温度ではなく土の温度に対して意識しています。
朝霜が降り、9時頃に解けるか解けないかがポイントです。
今年は寒いと野菜が言ってます。。。
2012年1月2日月曜日
明けましておめでとうございます
皆様、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
さて、手探りだった2011年の経験を活かして、2012年を盛り上げれるよう精進します。
まずはしっかりとおいしい野菜をお届けする。
そして、農家さんの想いと野菜の特徴やおいしさを分かりやすく伝える。
個人のお客様への宅配事業を確立する。
つまり去年してきた事の精度を高め、直接お届けできるように仕組みをつくります。
いや~楽しみな1年になりそうです。
そして、よろぎ野.菜の未来を担う1年になるだろうと思います。
宜しくお願いします。
本年も宜しくお願い申し上げます。
さて、手探りだった2011年の経験を活かして、2012年を盛り上げれるよう精進します。
まずはしっかりとおいしい野菜をお届けする。
そして、農家さんの想いと野菜の特徴やおいしさを分かりやすく伝える。
個人のお客様への宅配事業を確立する。
つまり去年してきた事の精度を高め、直接お届けできるように仕組みをつくります。
いや~楽しみな1年になりそうです。
そして、よろぎ野.菜の未来を担う1年になるだろうと思います。
宜しくお願いします。
登録:
投稿 (Atom)